お知らせ内容をここに入力してください。

【2025年版】おすすめ増配株10選!長期投資に強い企業はこれだ

はじめに

「配当金が毎年増えていく」ーー投資家にとってこれほど心強いことはありません。
インフレに負けない資産形成を目指すなら、増配株投資は有力な選択肢です。

そこで今回は、日本株の中から【おすすめ増配株10選】を紹介します。
長期投資に強く、安定して株主還元を続けている企業ばかりです。


目次

増配株の魅力とは?

たとえば、あなたが 100万円 を株価3,000円の株に投資し、約333株 を持っているとします。

1株あたりの配当は 100円。つまり、最初の年間配当は 3万3,300円 です。

ところがこの株、毎年 10%ずつ増配していくとしたらどうでしょう?

  • 3年後には、配当は1株あたり121円。
    年間の配当は 約4万円 に増えます。
  • 5年後には、配当は1株あたり146円。
    年間の配当は 約4万8,000円 に。
  • そして10年後には、配当は1株あたり259円。
    年間配当は 8万6,500円 に到達します。

つまり、株を買い増さなくても、持っているだけで配当が2.5倍以上に膨らむんです。
これはまさに「働かずに毎年昇給していく仕事を持っている」ような感覚。

  • 配当金が年々増えていく安心感
  • 長期保有で“配当利回り”が実質的に上がる
  • 企業の成長性や株主還元姿勢をチェックできる

日本企業は近年、株主還元を重視する傾向が強まっており、増配株は今後さらに注目されるでしょう。

おすすめ増配株10選

1. NTT(9432)

  • 業種:通信
  • 配当利回り:約3%
  • 特徴:安定した収益基盤、連続増配を継続。株式分割で個人投資家にも人気。

2. KDDI(9433)

  • 業種:通信
  • 配当利回り:約3.2%
  • 特徴:20年近く連続増配。株主優待も魅力。

3. オリックス(8591)

  • 業種:金融・リース
  • 配当利回り:約3.5%
  • 特徴:多角化経営で安定。増配と自社株買いを積極的に実施。

4. 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

  • 業種:銀行
  • 配当利回り:約3.4%
  • 特徴:金利上昇局面で収益拡大。増配姿勢が強い。

5. 住友商事(8053)

  • 業種:商社
  • 配当利回り:約4%
  • 特徴:総合商社は資源高の恩恵もあり増配傾向。株主還元方針が明確。

6. 伊藤忠商事(8001)

  • 業種:商社
  • 配当利回り:約2.5%
  • 特徴:業績は商社トップクラス。増配と自己株買いの両立。

7. 花王(4452)

  • 業種:日用品
  • 配当利回り:約2%
  • 特徴:30年以上連続増配。日本を代表する“配当貴族”。

8. 信越化学工業(4063)

  • 業種:化学
  • 配当利回り:約1.7%
  • 特徴:世界シェアトップ製品を多数保有。安定的に増配。

9. キヤノン(7751)

  • 業種:電機・精密
  • 配当利回り:約3.5%
  • 特徴:回復基調で増配を継続中。カメラ・半導体機器が強み。

10. 花王(4452)

  • 業種:日用品
  • 配当利回り:約2%
  • 特徴:30年以上連続増配。日本企業で数少ない「配当王」。

まとめ

増配株は「安定した業績」「株主還元姿勢の強さ」が魅力です。
特に通信・商社・金融・生活必需品セクターには優良増配株が多い傾向にあります。

ただし、1社に集中せず分散投資を心がけることが大切です。
長期目線でコツコツと積み上げれば、将来の配当生活に近づけるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次